新型コロナウイルス感染症関連情報
■新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています(随時更新)
○経済産業省の支援策一覧
(支援策パンフレット)
(業種別支援策リーフレット)
新型コロナウイルス(COVID-19)による企業への影響を緩和し、企業を支援するための施策をご案内します。
【融資制度】 ○中小企業総合振興資金(経営環境変化対応貸付【認定企業】)(北海道) 道では、新型コロナウイルス感染症により経営に影響を受けている中小・小規模企業等を支援するため、資金支援として中小企業総合振興資金(経営環境変化対応貸付【認定企業】)を実施しています。 ○マル経融資(小規模事業者経営改善資金)(日本政策金融公庫) 商工会議所や商工会などの経営指導を受けている小規模事業者の商工業者が、経営改善に必要な資金を無担保・無保証人でご利用できる制度です。 ※新型コロナウイルス感染症関連 新型コロナウイルス感染症の影響により、最近1ヵ月の売上高が前年または前々年の同期と比較して5%以上減少している方 (商工会議所、商工会または都道府県商工会連合会の実施する経営指導を受けており、商工会議所等の長の推薦が必要です。) ○新型コロナウイルス感染症特別貸付(日本政策金融公庫) 新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に業況悪化を来しているみなさまを対象とした「新型コロナウイルス感染症特別貸付」を取り扱っております。 ○セーフティネット保証4号・5号(経済産業省) 4号:幅広い業種で影響が生じている地域について、別枠(最⼤2.8億円)で融資額に対する100%保証。(売上高が前年同期比▲20%以上減少の場合) 5号:特に重⼤な影響が⽣じている業種に、別枠(最⼤2.8億円)で融資額に対する80%保証。(売上高が前年同期比▲5%以上減少の場合) |
【助成金】 ○雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症対策特例措置用)(厚生労働省) (上限1人1日15,000円、令和2年4月1日~令和4年3月31日まで) 厚生労働省より、新型コロナウィルス感染症により影響を受ける事業主を支援するための助成金です。 令和2年4月1日から令和4年3月31日の間の緊急対応期間中は、全国で、全ての業種の事業主を対象に、雇用調整助成金の特例措置を実施します。 令和2年6月12日付けの特例措置により、助成金の「上限額の引き上げ」と「助成率の拡充」を令和2年4月1日 にさかのぼって適用します。既に支給決定を行っている事業主などに対して、差額(追加支給分)を令和2年7月以降順次お支払いしております。 ○新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援助成金 (事業者向け) (フリーランス向け)(厚生労働省) 厚生労働省より、小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金を創設します。 |
【支援金】 ○事業復活支援金(経済産業省・中小企業庁) (中小法人等:最大250万、個人事業者等:最大50万、申請受付期間:令和4年1月31日(月)~6月17日(金)※、申請方法:オンラインのみ) ※令和4年5月20日(金)に中小企業庁より申請期限の延長が発表されました。 ①申請ID発行手続き(オンライン) 令和4年5月31日(火)まで ②登録支援機関(当会議所含む)による事前確認(要電話予約) 令和4年6月14日(火)まで ③申請手続き(オンライン) 令和4年6月17日(金)まで ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者やフリーランスを含む法人・個人事業者に対して、事業収入の減少率や事業規模に応じた支援金が支給されます。 なお申請にあたり、登録確認機関(当会議所含む)による事前確認が必要です。 また、過去に一時支援金や月次支援金を受給された方は事前確認は不要となり、マイページから過去の申請情報を活用して申請できます。 詳しい資料やお申し込みは事業復活支援金事務局まで。 |
【飲食店応援】 ○飲食店応援(テイクアウト・配達)チラシ(根室市) |
【総合案内】 ○根室市 ○北海道 ○日本政策金融公庫 ○国税庁 ○厚生労働省 ○経済産業省 ○財務省 |